| 動作 | 入力された文字列から形状を作成します。 |
| アイコン | |
| ショートカットキー | S,S |
| メニュー | [Draft]-[Shape from text...] |
| ワークベンチ | ドラフトワークベンチ、建築 |
まず準備としてフォントファイルを用意します。使用可能なフォントファイル形式は.ttf、.pfd、.otfの3種類です。
OSがWindowsの場合、スタートメニューの[コントロールパネル]-[フォント]でインストール済みのフォントを確認できます。ここではWindowsにインストールされている「Times New Roman」を使用します。
以下の4ファイルを適当な作業用フォルダにコピーします。
シェイプストリングを選択して文字列の作成を開始します。
まず文字列の位置を入力します。数値を入力し、TABキーで次の入力ボックスへ移動します。Global X、Global Y、Global Z全ての座標を入力したらで次へ進みます。
3Dビューをマウスクリックすることでも入力可能です。
形状として作成する文字列を入力します。Enterキーで次へ進みます。
文字列サイズ(高さ)を入力します。Enterキーで次へ進みます。
文字間隔を入力します。Enterキーで次へ進みます。
使用するフォントファイルを指定します。準備しておいたTimes New Romanのフォントファイル「times.ttf」を指定します。
以上を行うと3Dビューに文字列形状が表示されます。
モデルツリー上で文字列形状を選択し、コンボビューのデータ・タブ上で値を変更することで文字列、文字の大きさ、文字間隔などを変更できます。

文字列形状に固有のプロパティーは以下のとおりです。
| プロパティー | 意味 |
|---|---|
| Font File | 使用するフォントファイル |
| Size | 文字の大きさ |
| String | 文字列 |
| Tracking | 文字間隔 |
なし