$FOAM_TUTORIALS/heatTransfer/buoyantPimpleFoam/hotRoom
中央部のみが高温な床面を持つ直方体領域内での自然対流を0秒から2000秒まで計算します。流体は圧縮性として解かれ、密度分布の差による浮力が考慮されます。
床面(領域 floor)の温度を 300 K とし、その中央部(赤色部)のみ 600 K とします。天井は 300 K で固定、側面は熱的に解放され熱が逃げられるものとします。ただし流れとしては6面ともすべり無し壁とし、解析領域への流体の流入出は無いものとします。
高温部の設定はユーティリティー setFields を使って行います。高温部の位置、温度はファイル system/setFieldsDict で以下の様にして指定します。
defaultFieldValues ( volScalarFieldValue T 300 ); regions ( boxToFace { box (4.5 -1000 4.5) (5.5 1e-5 5.5); fieldValues ( volScalarFieldValue T 600 ); } );
また重力加速度の大きさ、方向はファイル constant/g で以下の様にして指定します。
dimensions [0 1 -2 0 0 0 0]; value (0 -9.81 0);
メッシュは以下の通りで、メッシュ数は4000です。
計算結果は以下の通りです。
計算結果から領域中央部で上昇気流が起き、自然対流が発生していることがわかります。
ユーティリティー setFields で指定領域に温度設定をしています。
24.05秒 ※シングル、Inter(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz