浅水方程式による流れ

OpenFOAM 4.x

ケース

$FOAM_TUTORIALS/incompressible/shallowWaterFoam/squareBump

概要

深さ方向の流速分布を無視できる系で、浅水方程式を使用して流れ計算を行います。解かれる浅水方程式は以下の通りです。

{\partial\over\partial t}(h \vec{u})+\nabla\cdot(h \vec{u}^T \vec{u})+f\times h\vec{u} = - \left \vert \vec{g} \right \vert h \nabla(h + h_0) + \tau^\omega - \tau^b

{\partial\over\partial t}(h + h_0)+\nabla\cdot(h \vec{u}) = 0

ここで h、u の各変数はそれぞれ流体の深さ(液面高さ)、流速ベクトルです。また f はコリオリ力、g は重力加速度、h0 は平均流体の深さからのずれ、τω、τb はそれぞれ液体表面、液体底面からの応力です。

流体が領域 inlet(赤色部)から流速 (0.1, 0, 0) m/s に流入し、領域 outlet(緑色部)から流出します。流路壁面(青色部)は すべり壁とし、Z方向は1メッシュとして2次元問題として計算を行います。また流路中央部のみ流体の深さを 0.009 m とし他は 0.01 mとします。

モデル形状 モデル形状
流体の深さの定義 流体の深さの定義

メッシュは以下の通りです。

メッシュ メッシュ

流体の深さを可視化するために ParaView 上で「Properties」タブの「h」にチェックを入れます。

「Properties」タブの「h」にチェック 「h」にチェック

計算結果は以下の通りです。

流体の深さ分布(h)
0秒での流体の深さ分布(h) 0秒での流体の深さ分布(h)
1秒での流体の深さ分布(h) 1秒での流体の深さ分布(h)
100秒での流体の深さ分布(h) 100秒での流体の深さ分布(h)

中央の突起部で波が発生したのち、定常状態に近づいていく様子がわかります。

実行コマンド

cp -r $FOAM_TUTORIALS/incompressible/shallowWaterFoam/squareBump squareBump
cd squareBump

blockMesh
shallowWaterFoam

paraFoam

計算時間

4.87秒 ※シングル、Inter(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz

参照