$FOAM_TUTORIALS/mesh/foamyQuadMesh/square
輪郭情報から foamyQuadMesh を使用して2次元メッシュを作成し、さらに extrude2DMesh で回転押し出しして3次元メッシュを作成します。
形状の輪郭はファイル constant/triSurface/unit_cube.stl で定義されています。
unit_cube.stl で定義された輪郭形状
2次元メッシュ作成の設定はファイル system/foamyQuadMeshDict で指定します。形状ファイルで指定した形状以外に以下の様に領域 refinementBox を定義してメッシュの粗密をコントロールしています。
geometry
{
unit_cube.stl
{
name cube;
type triSurfaceMesh;
}
refinementBox
{
type searchableBox;
min (0.25 0.25 -1000);
max (0.75 0.75 1000);
}
}
押し出し方法は以下の様にファイル system/extrude2DMeshDict で指定します。extrudeModel として「wedge」を設定することで回転押し出しを行います。
extrudeModel wedge;
patchInfo
{}
patchType wedge;
sectorCoeffs
{
axisPt (0 0 0);
axis (1 0 0);
angle 10;
}
メッシュは以下の通りで、メッシュ数は80365です。
輪郭定義と3次元メッシュ
2次元メッシュ
2次元メッシュ(拡大)
3次元メッシュ
3次元メッシュ(拡大)
11.86秒 ※シングル、Inter(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz