$FOAM_TUTORIALS/multiphase/interMixingFoam/laminar/damBreak
2種類の液体によるダム・ブレイク問題を2秒分、解きます。Z 方向は1メッシュとして2次元問題として計算を行います。
初期状態で液相 water、other 、気相 air は下図の様な配置であるとします。
それぞれの相 air、other、water の物性、相の間の相互作用はファイル constant/transportProperties で以下の様に指定します。
phases (air other water);
air
{
transportModel Newtonian;
nu [0 2 -1 0 0 0 0] 1.48e-05;
rho [1 -3 0 0 0 0 0] 1;
}
other
{
transportModel Newtonian;
nu [0 2 -1 0 0 0 0] 1e-6;
rho [1 -3 0 0 0 0 0] 1010;
}
water
{
transportModel Newtonian;
nu [0 2 -1 0 0 0 0] 1e-6;
rho [1 -3 0 0 0 0 0] 1000;
}
// 表面張力係数
sigma12 sigma12 [1 0 -2 0 0 0 0] 0.05;
sigma13 sigma13 [1 0 -2 0 0 0 0] 0.04;
// 混和相間の拡散係数
D23 D23 [0 2 -1 0 0 0 0] 3e-09;
メッシュは以下の通りで、メッシュ数は2268です。
メッシュ
計算結果は以下の通りです。
0.5秒での液相 water の体積率(alpha.water)
0.5秒での液相 other の体積率(alpha.other)
液相 water、other が混和していることがわかります。
20.18秒 ※シングル、Inter(R) Core(TM) i7-2600 CPU @ 3.40GHz 3.40GHz