サブルーチン「uhardening.f」では、キーワードシーケンス *PLASTIC,HARDENING=USER によって制御される(粘)塑性挙動に独自の等方性かつ/または移動性の硬化則を挿入することが可能です。ヘッダーと入出力変数の意味は以下の通りです。
subroutine uhardening(amat,iel,iint,t1l,epini,ep,dtime,fiso,dfiso,fkin,dfkin)
!
! 入力:
!
! amat: 材料名(最大80文字)
! iel: 要素番号
! iint: 積分点番号
! t1l: インクリメント終了時の温度
! epini: インクリメント開始時の相当不可逆ひずみ
! ep: 現在の相当不可逆ひずみ
! dtime: 時間増分
!
! 出力:
!
! fiso: 現在の等方性硬化フォン・ミーゼス応力
! dfiso: 現在の等方性硬化接線(フォン・ミーゼス応力を相当不可逆ひずみで微分したもの)
! fkin: 現在の移動硬化フォン・ミーゼス応力
! dfkin: 現在の移動硬化接線(フォン・ミーゼス応力を相当不可逆ひずみで微分したもの)
!