次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:Applying temperatures and temperature 上へ:Expansion of the one-dimensional 前へ:Applying the SPC's to 目次へ

拡張された構造体への MPC の適用

ここで適用される(そしてサブルーチン「gen3dmpc.f」で記述されている)プロシージャは前のセクションのものとよく似ています。ここでも問題となるのはMPC が適用されている、拡張で新たに生成される節点との節点接続です。MPC の各項は個別に考慮されます。対象となる節点でノットが定義されている場合、並進自由度の記述では何も行なう必要はありませんが、回転自由度では節点はノットの回転節点で置き換えられます。ノットが定義されていない場合、1次元要素では式382を満足する MPC が、2次元シェル要素では式383を満足する MPC が、そして平面要素・軸対称要素では式384によって記述される MPC が生成されます。後者の要素ではゼロ Z 平面上の節点だけが接続されます。図140を参照してください。ノットが作成されない節点の MPC には回転自由度は存在しません。


次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:Applying temperatures and temperature 上へ:Expansion of the one-dimensional 前へ:Applying the SPC's to 目次へ
guido dhondt 2016-03-08