次へ
上へ
前へ
目次へ
次へ:Ten-node tetrahedral element (C3D10)
上へ:Element Types
前へ:C3D20R
目次へ
C3D4は汎用のテトラ要素(1積分点)です。形状関数については[78]で確認することができます。
節点番号は図52の通りです。
図52:
4節点テトラ要素
 |
この要素は完璧を期すために用意されていますが、大量にしない限り構造計算には不適切です(要素が硬すぎるのです)。代わりに10節点テトラ要素を使うようにしてください。
F3D4要素は対応する流体要素です。
guido dhondt
2016-03-08