テックドローワークベンチを使用すると既存の3次元形状から2次元図面を作成することができます。ウィンドウ上からはツールバーの
、またはメニューの[View]-[Workbench]-[TechDraw]で切り替えが可能です。
基本的な作業手順は次のようになります。
まずパートデザインワークベンチやパートワークベンチなどで3次元形状を作成します。

ワークベンチをテックドローワークベンチに切り替え、デフォルト図面ページの作成で空の図面を作成します。
モデルツリーで3次元形状を選択し、ビューの追加で2次元投影図を図面に挿入し、コンボ・ビューのデータ・タブで位置、角度、大きさなどを調整します。

必要なだけのビューを追加したら寸法ツール(、
、
など)で寸法を記入します。また必要に応じて断面図
、拡大図
、ハッチング
、文字列
、画像
などを追加します。

図面のタイトル、作成者などを編集した後、図面のエクスポートを使用して作成した図面をファイルとして出力します。
| デフォルト図面ページの作成 | デフォルトのテンプレートを使用して新しい図面ページを作成します。 | |
| テンプレートからの図面ページの作成 | 選択したテンプレートを使用して新しい図面ページを作成します。 | |
| 図面ページの更新 | 図面ページ全体を再描画して更新します。 |
| ビューの追加 | 選択した3次元形状の2次元投影図を図面に追加します。 | |
| アクティブビューの追加 | 3Dビューの表示を画像として図面に追加します。 | |
| 投影グループの追加 | 選択した3次元形状からグループ化された複数の2次元投影図を作成し、図面に追加します。 | |
| 断面図の追加 | 選択したビューの断面図を作成し、図面に追加します。 | |
| 拡大図の追加 | 選択したビューの拡大図を作成し、図面に追加します。 | |
| ドラフトビューオブジェクトの追加 | ドラフトワークベンチで作成した2次元オブジェクトを図面に追加します。 | |
| 建築断面オブジェクトの追加 | 建築ワークベンチで作成した建築断面オブジェクトを図面に追加します。 | |
| スプレッドシートの追加 | スプレッドシートワークベンチで作成したスプレッドシートを図面に追加します。 |
| 画像ファイルを使用してハッチング | SVG 形式のファイルからハッチングパターンを読み込み、選択面をハッチングします。 | |
| 幾何パターンを使用してハッチング | Autodesk PAT 形式のファイルからハッチングパターンを読み込み、選択面をハッチングします。 | |
| ベクター画像を追加 | SVG 形式のファイルからベクター画像を図面に追加します。 | |
| ビットマップ画像を追加 | PNG 形式または JPEG 形式のファイルからビットマップ画像を図面に追加します。 | |
| 編集用フレームの表示・非表示を切り替え | ビューの周りに表示されるフレームなどの表示・非表示を切り替えます。 |
| 図面のエクスポート | 図面を SVG 形式ファイルとしてエクスポートします。 | |
| DXF のエクスポート | 図面を DXF 形式ファイルとしてエクスポートします。 |
| 距離寸法 | 2点間の距離、または直線の長さ寸法を図面に記入します。 | |
| 水平距離寸法 | 指定された2点、または直線の水平方向の寸法を図面に記入します。 | |
| 垂直距離寸法 | 指定された2点、または直線の垂直方向の寸法を図面に記入します。 | |
| 半径寸法 | 指定された円、円弧の半径寸法を図面に記入します。 | |
| 直径寸法 | 指定された円、円弧の直径寸法を図面に記入します。 | |
| 角度寸法(1) | 指定された2直線の間の角度寸法を図面に記入します。 | |
| 角度寸法(2) | 指定された3点の作る角の角度寸法を図面に記入します。 | |
| 水平幅寸法 | 指定された形状の水平方向の幅寸法を図面に記入します。 | |
| 垂直幅寸法 | 指定された形状の垂直方向の幅寸法を図面に記入します。 | |
| 寸法を3次元形状とリンク | 寸法を3次元形状とリンクし、2次元投影ではなく3次元の値そのものを使用できるようにします。 | |
| 吹き出し | 吹き出しのついた引き出し線を図面に記入します。 | |
| 目印寸法 | ドラフトオブジェクト点などから作成される目印寸法を図面に記入します。 |
| クリップグループの追加 | 図面上の描画要素をグループ化するためのクリップグループを図面に追加します。 | |
| クリップグループに描画要素を追加 | クリップグループに指定した描画要素を追加します。 | |
| クリップグループから描画要素を取り除く | クリップグループから指定した描画要素を取り除きます。 |
| 注釈の追加 | テキスト文字列による注釈を図面に追加します。 | |
| 引き出し線 | 引き出し線を図面に追加します。 | |
| リッチテキスト注釈 | リッチテキストによる注釈を図面に追加します。 | |
| 表示用の点 | 指定した位置に点を追加します。 | |
| 表示用の中点 | 指定したエッジに中点を追加します。 | |
| 表示用の四分点 | 指定したエッジに四分点を追加します。 | |
| 表示用の中心線 | 指定した面に中心線を追加します。 | |
| 表示用の中心線(2) | 指定した2エッジの間に中心線を追加します。 | |
| 表示用の中心線(3) | 指定した2点の間に中心線を追加します。 | |
| 表示用の直線 | 指定した2点をつなぐ直線を追加します。 | |
| 表示用オブジェクトを削除 | 表示用の点や線を削除します。 | |
| 線の表示状態を編集 | 図面上の線の表示状態を編集します。 | |
| 線の表示状態の切り替え | 「線の表示状態を編集」で隠線に設定された線の表示・非表示を切り替えます。 | |
| 溶接記号 | 指定された引き出し線に溶接記号を追加します。 |