次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:*NODE OUTPUT 上へ:Input deck format 前へ:*NODE 目次へ


*NODE FILE

キーワードのタイプ:ステップ

このオプションを使用すると選択された節点変数を「ジョブ名.frd」というファイルに保存し、後で CalculiX GraphiX を使用して可視化することができます。選択できるのは以下の変数です(四角かっこ[]で囲まれたラベルは .frd ファイルで使用されるものです。周期対称性のある計算では実部と虚部の両方が保存される事があります。それ以外の場合は実部だけが保存されます)。

選択された変数はモデル全体で保存されます。

外力(キー RF)は対象となる節点での反力、集中荷重(*CLOAD)、分布荷重(*DLOAD)の合計です。節点での集中荷重、節点が属している任意要素での分布荷重がない場合のみ、外力は反力と一致します。多点拘束によって生じる力は計算されません。これは、変換座標で定義された単点拘束がグローバル直交系の多点拘束へ変換されるためです。SPC がローカル座標系で定義された節点での力は *NODE PRINT カードと組み合わされた RF キーを使って正しく求めることができないのです。

周期対称性のある周波数計算では、固有モードは(90度位相シフトした)対になって生成されます。frd ファイルには各ペアの最初のひとつだけが保存されます。U(変位)が選択されている場合には2つの荷重が frd ファイルに保存されます。ラベル DISP の荷重には変位の実部が、ラベル DISPI の荷重には変位の虚部が保存されます。他の変数の場合には実部だけが保存されます。

ステップ内で *NODE FILE キーワード・カードが最初に現れた時点で、ファイル出力のために選択されている古い節点変数は全て消去されます。ステップ内で *NODE FILE が使用されていない場合には古いステップでの選択が適用されます。古いステップが存在しない場合には節点変数は保存されません。

保存されるのは要素に属している節点の変数だけであることに注意してください。どの要素にも属していない節点(例えば *RIGID BODY オプションの回転節点)での値は *NODE PRINT を使用した場合のみ取得できます。

オプションパラメーターは FREQUENCY、FREQUENCYF、GLOBAL、OUTPUT、TIME POINTS、NSET、LAST ITERATIONS、CONTACT ELEMENTS の7つです。パラメーター FREQUENCY とパラメーター TIME POINTS は互いに排他です。

FREQUENCY はステップが複数のインクリメントで構成されている非線形計算に適用されます。デフォルトは FREQUENCY=1 でこれは全インクリメントの結果を保存することを意味します。N を整数として FREQUENCY=N とするとインクリメント N 個ごとに結果を保存します。またステップの最後の結果は必ず保存されます。もし最後の結果だけを保存したい場合は N を非常に大きな値に設定してください。値 N は *OUTPUT*ELEMENT OUTPUT*EL FILE*ELPRINT*NODE OUTPUT*NODE FILE*NODE PRINT*FACE PRINT*CONTACT OUTPUT*CONTACT FILE*CONTACT PRINTに適用されます。もしこれらキーワードの複数で互いに矛盾する値 N の FREQUENCY パラメーターが使用されている場合には全てに対して最後の値が使用されます。別の FREQUENCY パラメーター、TIME POINTS パラメーターで上書きされるまで、FREQUENCY パラメーターは複数のステップにわたって有効です。

3次元流体での FREQUENCY の類似物が FREQUENCYF です。連成計算では FREQUENCY は熱機械出力に、FREQUENCYF は 3次元流体出力に適用されます。

パラメーター GLOBAL を使用すると、結果をグローバル直交座標で出力するか、ローカル節点座標で出力するかを指定できます。*TRANSFORM カードが対象の節点に適用されている場合には、このカードはローカル系を定義します。*TRANSFORM が要素に適用されていない場合には、ローカル系はグローバル直交座標と一致します。GLOBAL パラメーターのデフォルト値は GLOBAL=YES で、これは結果がグローバル系で保存されることを意味します。ローカル系での結果が欲しい場合は GLOBAL=NO を指定してください。

パラメーター OUTPUT は値として 2D または 3D のどちらかを取ります。このパラメーターはビーム要素、シェル要素、平面応力要素、平面ひずみ要素、軸対称要素といった1次元・2次元の要素かつ最初のステップで設定された要素にのみ効果を持ちます。OUTPUT=3D とした場合には1次元・2次元要素は拡張された3次元の形で保存されます。この機能は1次元・2次元要素を実際の厚み寸法で見たい場合には特に便利です。ただしこの場合には節点番号が新し振りなおされ、入力デッキでの節点番号とは無関係なものになります。一度設定されるとこのパラメーターは計算全体で有効になります。OUTPUT=2D の場合には、値を得るために拡張された要素の場は元の1次元・2次元要素の節点で平均化されます。ビームやシェルでは平均化によって曲げ応力が取り除かれることがあります。このためビームとシェルのデフォルトは OUTPUT=3D、平面応力要素、平面ひずみ要素、軸対称要素のデフォルトは OUTPUT=3D になっています。軸対称な構造体で OUTPUT=2D とされている場合は質量流量(MF)と外力(RF)は360°分保存されます。それ以外の場合には表示されている3次元区分、つまり2°分が保存されます。

パラメーター TIME POINTS を使用すると *TIME POINTS キーワードで定義した時点系列を参照することができます。この場合にはステップ内の系列の全時点とステップ終了時の出力が得られます。他の出力は保存されず FREQUENCY パラメーターは無視されます。ステップ内で有効にできるのはひとつの時点系列だけです。複数設定された場合にはキーワード・カード *NODE FILE*EL FILE*NODE PRINT*EL PRINT の中で最後に定義されたものが有効化されます。TIME POINTS オプションをプロシージャ・カードの DIRECT オプションと一緒に使用することはできません。別の TIME POINTS パラメーター、FREQUENCY パラメーターで上書きされるまで、TIME POINTS パラメーターは複数のステップにわたって有効です。

パラメーター NSET を使って節点セットを指定すると出力をセット内の節点に限定できます。周期対称性のある構造体の場合には *CYCLIC SYMMETRY MODEL のパラメーター NGRAPH を使用するとユーザーによって指定された(通常はベースセクターに属する)節点セットだけでなく、NGRAPH パラメーターによって生成されたセクターの対応節点全てで結果出力が出力されます。周期対称性のある構造体では NSET の使用は必須であることに注意してください。

パラメーター LAST ITERATIONS を使用すると最後のインクリメントの全てのイテレーションでの変位が ResultsForLastIterations.frd という名前のファイルに保存されます(CalculiX GraphiX で開くことができます)。発散が起きた場合にデッバグする際、便利です。このパラメーターが設定されていないときにはこのファイルは保存されません。

パラメーター CONTACT ELEMENTS を使用すると各イテレーションで生成される接触要素が contactelements.inp という名前のファイルに保存されます。CalculiX GraphiX で frd ファイルを開いている場合にはコマンド「read contactelements.inp」でこのファイル読み込み、セット contactelements_stα_inβ_atγ_itδ 内の要素をプロットして可視化することができます。ここで α はステップ番号、β はインクリメント番号、γ は試行番号、δ はイテレーション番号です。


1行目:

2行目:

例:
*NODE FILE,TIME POINTS=T1
RF,NT

上記では反力と温度を、T1 時点系列で定義されたすべての時点で .frd ファイルに保存するよう設定しています。


サンプルファイル: beampt、beampo1


次へ 上へ 前へ 目次へ
次へ:*NODE OUTPUT 上へ:Input deck format 前へ:*NODE 目次へ
guido dhondt 2016-03-08